top of page
DSC00065_46_4tai3.jpeg

PROFILE

タカハシリツ

5月4日生まれ A型

東京出身在住。

鍵盤弾き語りシンガーソングライター。

​食べ物のうた。家族のうた。空や花のうた etc...

日常をうたう鼻歌のような音楽。

まるで朝ドラの主人公かのごとく、熱く優しくまっすぐな楽曲が多い。

とにかく楽しそうに全身全霊で表現し、

人を笑わせ幸せにしたいとライブを重ねる。

 

打楽器を経験したが故にパワフルなピアノプレイを好み、BEN FOLDSに影響を受ける。

(ピアノ椅子を蹴り、中腰でグランドピアノを弾く練習をしてみるも、腰にきてすぐ断念。)

* * * * * * * * * * * * *

2009年ピアノポップバンド「ハロー青空トレイン」結成。ピアノボーカルと作詞作曲を担当。

2013年コロムビアよりメジャー流通アルバムリリース。

野方区民ホールワンマン、O-WESTワンマン、東名阪ワンマンライブツアー開催。

​テレビ朝日「musicるTV」に出演。楽曲「紙一重」が春歌1位に選ばれる。

2016年 活動休止する。

* * * * * * * * * * * * *

2017年 冬「タカハシリツ」ソロ名義で本格的に活動開始。

2018年1月 1st singleリリース、レコ発東名阪ツアー開催。

2018年5月 1st 弾き語りdemo音源限定リリース。

2018年8月 2nd 弾き語りdemo音源限定リリース。

2018年11月 初のワンマンライブ&東名阪ワンマンライブツアー開催!100人満員御礼。

2018年11月 3rd 弾き語りdemo音源限定リリース。

2019年1月 タカハシリツ1周年東名阪企画ツアー開催!

2019年1月 4th 弾き語りdemo音源限定リリース。

 

2019年3月 5th 弾き語りdemo音源限定リリース。

2019年5月 東京にて 2ndワンマンライブ開催!完売御礼。

2019年5月  弾き語りdemoまとめアルバム「HIKIGATA RITSU 1」リリース。

2019年8月 6th 弾き語りdemo音源限定リリース。

2019年11月 東京にて 3rdワンマンライブ(無料ワンマン・約100人規模での投げ銭)開催!

2020年1月 タカハシリツ2周年東名阪企画ツアー開催!

2020年2月 「タカハシサンとマツモトムーン」結成、名古屋で活動開始。

2020年11月 名古屋にて 初の弾き語りミニワンマンライブ開催。

2021年5月 「タカハシリツ×ミキヒト」として、cajonと2人編成での活動を開始。

2021年7月 名古屋にて 4thワンマンライブ開催。「タカハシリツ×ミキヒト」1st音源リリース。

2022年1月 タカハシリツ4周年東名阪企画ツアー開催!

2022年5月 2nd single「たそがれメリーゴーランド/宇宙飛行士になりたい」リリース。

2022年5月 東名ワンマンツアー開催!

2022年8月 demo音源「さよならハイツ」リリース。(名古屋から帰京する)

2022年9月 3rd EP「月明かりのワルツ」リリース。

2022年10月 ぜんぶ新曲東名ワンマンツアー開催!(3週間で11曲の新曲を作る)

2023年1月 タカハシリツ5周年東名阪企画ツアー開催!

2023年 タカハシリツ1st Album リリース(予定)

* * * * * * * * * * * * *

▶︎好きな音楽・影響を受けたアーティスト

Stevie Wonder, The Jackson5, BEN FOLDS, Jason Mraz, Des'ree,

Roberta Flack, Eric Hutchinson, Dr.Jhon, Louis Armstrong, Norah Jones, 

ロクセンチ, aiko, サザン, スピッツ, 坂本九, 

山下達郎, 海援隊, チューリップ, 中島みゆき, 荒井由実, 田村直美, 

かりゆし58, 秦基博, 高橋優, ハナレグミ, 風味堂, 

ドリカム, エレカシ, ウルフルズ, フラカン, サンボマスター, レキシ,

島田昌典, 上原ひろみ, 久石譲

 

Soul, Blues, Jazz,  Folk, Pop, Rock & Roll, Countory, 50〜80年代 American Music

▶︎尊敬する人・会いたい人

タモさん, 地井武男, 志村けん, 樹木希林, 美輪さん, 宮崎駿さん,

マツコさん, 藤子・F・不二雄, さくらももこ, ずん飯尾さん, 

チャップリン, 松下幸之助, サザン桑田さん, 嫁ニーさん

* * * * * * * * * * * * *

 

HISTORY

<幼少のころ>

・声楽科出身の母の影響で、音楽や歌に触れ合う機会が多く

「歌手」という夢を3歳で目指す。(覚えていない)

<小学生のころ>

・6歳からピアノを始める。

バイオリンを習わせたかった母親の勧誘を

「ピアノがいい!」の一点張りで断る。

・ドラマ『愛してると言ってくれ』との出会い。

ドリカムの音楽、夢、恋、吉祥寺の街、絵、障害という個性。

多大なる影響を受ける。

・絵画教室に通い始める。

(エンヤをエンドレスで聴きながら、主に植物や空など自然風景を黙々と油絵で8年描く。

15歳の時、夜な夜な描いた『ブナの木』の油絵作品で文部科学大臣奨励賞。)

・学校に来たドラマーの演奏に衝撃を受け、鼓笛隊に入る。

<中学生のころ>

・中学生より数年間、吹奏楽の打楽器にどっぷりハマる。

(一番得意な楽器はシンバル、好きだったのはティンパニー)

・14歳の時に中学の文化祭でドラムボーカル(CCBスタイル)として舞台に立ち、

バンドでライブをすることに、今までに感じたことのない高揚感を味わう。

・aikoとの出会い。

(カラオケでひたすら歌う。)

・父が脱サラしお好み焼き屋を始めたので、お手伝いを始める。

(お店でaikoをエンドレスリピートするも「聴きすぎて飽きちゃったから」と、

父に店内BGMをサザンに変えられる。サザンとの出会い。サザンいいね!となる。)

<高校生のころ>

・五教科よりも音楽やデザイン・アートへの興味関心が強く、特に『ご近所物語』に影響され、

高校で専門的にファッションやデザインについて学ぶ。

<19才>

・音楽活動のはじまり。

aikoのコピーバンドや、社会人バンドのボーカリストとして音楽活動を始める。

aikoのLIVEに衝撃を受ける。

「こんなに正直にまっすぐ思いっきり表現して人を笑顔にできるのか。すごい!aikoみたいになりたい!」

と独学で曲作りを始め、弾き語りシンガーソングライター「Ritsu」としての活動を始める。

(しかしaikoが好きすぎて自身の音楽に影響を受けすぎてしまうため、aiko断ちをする。あぁ、好きなのに。)

何回aikoって打っただろう...

上記、2009年バンド結成へ続く。

* * * * * * * * * * * * *

bottom of page